当社女性陣がプロデュースする新しいお惣菜店舗がオープンします
2016 年9月 24 日(土)
「串や とっぽ家」北九州・戸畑区に新規オープン!
~九州初!~
~100円「串」shop!~
~カラフルでビビッドな、新感覚のお店~
~女性活躍推進企業2社によるコラボ事業~
橋本食品株式会社(本社:北九州門司区、代表取締役:橋本和宏)は、2016 年 9 月 24日、マルショク一枝店(北九州戸畑区)内に、焼き鳥・串カツ・からあげのテイクアウト専門店「串や とっぽ家」を新規にオープンいたします。
◆橋本食品は、中国地区に 6 店舗の焼き鳥・からあげの専門店「とっぽ家」を展開しています。今回、その進化形「串やとっぽ家」を開発し、九州では初めての出店をします。
◆店舗の特長は、
1.100 円「串」shopとっぽ家で美味しいと評判の焼き鳥や、今回新しく加わった串カツが、お買い求めやすくお買得なオール 100 円(一部、150 円・200 円があります)
2.人気商品「テレから」テレビに何度も取り上げられ話題となっている橋本食品の名物商品「テレから」もバージョンアップして登場します。
3.カラフルでビビッドな、新感覚のお店
女性活躍推進企業である橋本食品と、内閣府・経済産業省からの表彰も受賞した女性建築デザインチーム・有限会社ゼムケンサービスさまにより、女性チームを結成しました。女性目線、子ども目線でのデザインを施し、新感覚な空間、商品開発、パッケージにこだわりました。
◆店舗概要店舗名:串や とっぽ家
住 所:北九州市戸畑区一枝3-2-1 マルショク一枝店内
電話番号:093-883-8303
営業時間:9:30~22:00
◆会社概要
商 号:橋本食品株式会社
代表者:代表取締役社長 橋本和宏
所在地:〒801-0863 福岡県北九州市門司区栄町 9-23
◆本件に関する問い合わせ橋本食品株式会社 管理部 小畠彩香
電話番号:093-331-0298
メール:info@hashimotofoods.co.jp
毎日新聞ほか、メディア各紙に当社が紹介されています
北九州市雇用政策課制作の冊子「北九州市で働こう!」に当社が掲載されます
2016年1月に、北九州市産業経済局雇用政策課が、市内の大学生向け就職情報冊子「北九州市で働こう!」を発行します。市内の各大学に、合計12,000部が配布予定となっています。
北九州市内の大学で学ぶ学生さん方に、ぜひ市内の、知名度はそれほどなくても先進的な取り組みをしている企業を紹介し、「市内で就職すること」を人生の選択肢として考えていただきたいとの趣旨で編纂されている冊子です。
14社の事例企業のひとつとして、当社も掲載されています。「テレから®」を中心としたクリエイティブなブランドづくりや、IT化による顧客サービス向上と会計管理、画期的な社内eラーニングシステムによる人材育成など、当社の魅力が、コンパクトな中に余すところなく掲載されています。
画像をクリックすると、PDF版の記事が開きます。
「テレから」が当社の商標として登録されました
このたび、当社いちばんのヒット商品「テレから」が、登録商標として特許庁より認可されました。
これを機に、「テレから」のブランド開発をますます進め、より多くのお客様にお楽しみいただけるよう全力で取り組んでまいります。
当社従業員の職務満足度が、労働生産性と併せて向上しています
当社では、「従業員の声と健康を大切にする」との経営理念のもと、産業医科大学産業保健学部のご協力をいただき、定期的に全従業員にアンケート調査を実施しています。
2014年末に実施した調査の詳細な分析結果がまとまりました。
結果によると、当社の従業員のうち、職務満足感についての4件法(4点から1点までの4種類の評点のうち1つを選んで回答)による質問で、仕事について「非常に満足」「いくらか満足」と答えた従業員の割合は、2012年末の調査では55%でしたが、2014年末には70%と、大幅に向上しました。
マニュアル、レシピ類の整備や、IT化による生産性向上、教育研修の充実などの経営施策が着実に実を結び、従業員の満足度向上にも寄与していることが裏づけられました。なお、2012年から2014年の2年間に、人時ベースで測定した生産性も、5.6%向上しています。
北九州市主催「第1回サービス系企業とものづくり系企業との研究交流会」にて事例発表しました
2015年11月10日、北九州市産業経済局の呼びかけにより、小倉北区のコワーキングスペース「秘密基地」に、市内のサービス系企業・ものづくり系企業各10社ほどと、行政・大学関係者が集まり、「第1回 サービス系企業とものづくり系企業との研究交流会」が開かれました。
今回は「人材育成」がテーマとなり、当社代表の橋本も、話題提供者のひとりとして、多店舗展開している自社の実情に合わせてクラウドサービスを活用して展開している社内eラーニングシステムについてプレゼンテーションを行いました。スライドを以下に公開します。
聴衆から前向きなご反応をたくさんいただき、当社にとっても学びの多い機会となりました。
池端克章さん作詞・作曲「テレから↑↑Song」が完成しました
当社の一番商品「テレから(テレビに7回出たからあげ)」のテーマソング「テレから↑↑Song」が完成しました。
関門海峡花火大会のテーマソング「SKY FLOWER」を歌う、地元・北九州出身のシンガーソングライター池端克章さんの作詞・作曲・歌唱による作品です。
9月20日のサッカーJリーグ「ギラヴァンツ北九州vs. ジェフユナイテッド千葉」戦では、橋本食品マッチデーを記念して、池端さん本人がハーフタイムにこの曲をライブ演奏しました。
また、9月21日には、地元のコミュニティFM「FM KITAQ」の新番組「池端克章のheart & dream」に、池端さんとともに、当社代表が生出演。この曲をオンエアし、リスナーの皆さんから大きな反響をいただきました。
明るく親しみやすい曲調は、池端さんの真骨頂です。「テレから」を販売している当社各店舗の店頭でもお聴きいただけます。
アヴァンティ10月号に当社代表のインタビュー記事が掲載されます
9月20日発行のフリーペーパー「アヴァンティ」10月号に、当社代表のインタビュー記事が掲載されています。現在の経営戦略三本柱「IT化、人材育成、ブランドづくり」について語っています。
画像をクリックすると、PDF版の記事が開きます。
9月9日開催の北九州会社合同説明会に出展します
9月9日13時から17時まで、西日本総合展示場で開催される「北九州会社合同説明会」に、当社のブースを出展します。新卒者、既卒者、転職希望者を含め、たくさんのご来場をお待ちしております。
来場者向け資料には記載がありませんが、大学院卒の採用実績もあり、応募は歓迎です。
ブランドづくりや、IT化、人材育成といった、生産性と品質を高めるための当社の経営戦略を、じっくり説明させていただきます。
説明会で使用するスライドを公開します。
サッカーJリーグ公式戦「橋本食品マッチデー」開催
9月20日16時試合開始のサッカーJ2リーグ公式戦「ギラヴァンツ北九州vs. ジェフユナイテッド千葉戦」を、5年連続・5回目の「橋本食品マッチデー」として開催。
毎年恒例、サポーターの皆さまお待ちかねの、「小倉牛の丸焼き」を出品します。
未公表のサプライズイベントや、あっと驚くゲストの応援もあるかも?お楽しみに!
画像をクリックすると、ギラヴァンツ北九州公式サイトの案内ページにリンクします。