橋本食品株式会社ホームページ
トップページ 店舗検索 お問い合わせ 概要 惣菜部 精肉部 Q&A 採用情報 当社の魅力

北九州商工会議所の「後継者育成セミナー」に出講します

10月30日、11月2日、11月6日、11月8日の4日間、北九州市小倉北区の毎日西部会館にて、北九州商工会議所主催による「後継者育成セミナー」が開催されます。

11月2日の講座にて、当社社長の橋本が事業承継の体験談をお話する予定です。

多数のご参加をお待ちしております。

新商品「恋の実るお肉」が、スカパー!Jリーグ中継で紹介されました

当社では、新商品「恋の実るお肉 錦雲豚」を好評発売中です。

錦雲豚(きんうんとん)とは、大分県・耶馬渓特産、お米を食べて育った、美味しいブランド豚です。

社長の橋本が独身時代、ガールフレンドとドライブで訪れた耶馬溪で、偶然発見。

あまりの美味しさに、当社で仕入れて販売することを決め、その後のプロポーズにも成功し、めでたくゴールインしたというエピソードつきのお肉です。

ぜひあなたも、このお肉を食べて、恋を実らせてみませんか?

スカパー!Jリーグ中継の「クラブ応援コーナー」や、cross fm「北九魂」でも紹介されています。

本城スタジアムグルメにて、バラ肉の串焼きとして販売。また、精肉部栄町店「シェフのいる肉屋」でも、ヒット商品となっています。

ぜひ、お買い求めください。

生産性向上のため、経営幹部の教育研修に注力しています

当社では、経営幹部のレベルアップのため、社外での教育研修を積極的に活用しています。

サービス産業に属する当社が、より高い生産性と顧客満足の両立を図るためには、製造業がグローバルな競争の中で培ってきた「生産性向上のための仕組みづくり」に学ぶべきと考えています。

その観点から、中小企業大学校直方校の「工場管理者養成コース(第19期)」に、役員・部長クラスの経営幹部3名を派遣しています。

このコースでは、3日間×6回=18日間の充実した日程で、5S、IE、原価管理、品質管理、生産計画などの生産管理の基本をみっちり学び、各自の業務に深く関連するゼミ研究も進めています。

また、2012年春より、社長の橋本が山口大学大学院技術経営研究科に入学し、MOT(技術経営)の専門職修士課程で学んでいます。

こちらも、製造業の積み上げてきた知見に学び、当社の経営力を一段と高めるための取り組みです。

生産性向上に取り組み、より一層お客様に満足いただける安定した品質の商品をお届けできるよう、経営幹部一同で努力を続けていきます。

8月19日、ギラヴァンツ北九州vs.アビスパ福岡戦は「橋本食品マッチデー」

8月19日、本城陸上競技場にて18時キックオフ、サッカーJ2リーグ公式戦「ギラヴァンツ北九州vs.アビスパ福岡」の試合は、「橋本食品マッチデー」として開催されます。

スタジアム売店では、当社マッチデー恒例の「小倉牛の丸焼き」と、当社名物「YASUパワフル弁当」、そして「福岡ダービー限定弁当」を揃えて、皆さまのお越しをお待ちいたします。

また、ご来場のお客様の中から3名様と、当日活躍し「マンオブザマッチ」に選ばれたギラヴァンツ北九州の選手に、和牛ステーキのプレゼントも用意しています。

多数のご来場、よろしくお願いいたします。

ギラヴァンツ北九州公式サイトでのご案内はこちら

「北九州サービス産業革新シンポジウム2012」に参加します

9月1日13時30分より、北九州市小倉北区の「ムーブ」にて、「北九州サービス産業革新シンポジウム2012」が開催されます。

このシンポジウムは、雇用の7割を抱えながら、製造業に比べて低い生産性が課題となっているサービス産業において、革新を起こすべく取り組んでいる地域企業の経営者が集まり、互いに徹底的に学び合うことを目的に開催されるものです。

当社は主催企業の1社として企画運営に携わります。また、社長の橋本が第2部のパネル討論にてモデレータをつとめる予定です。

詳しくは、下記URLをご参照ください。たくさんの皆さまのご来場をお待ち申し上げております。

http://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/10100026.html

北九州市産業経済局・市民スポーツ文化局が来社されました

8月8日、北九州市より、産業経済局と市民スポーツ文化局の担当者が来社されました。

北九州市の産業雇用戦略の見直しにあたっておられる実務担当者の方々が、地域企業からの助言のヒアリングを目的に来社されたものです。

産業雇用戦略の柱のひとつである「国内潜在需要に適応した産業の振興を図る」という観点から、サービス産業企業としてのITを活用した生産性向上や、地域観光資源のひとつであるギラヴァンツ北九州の支援に取り組んでいる当社として、意見を述べさせていただきました。

中村学園大学の学生さんより、売場改善提案をいただきました

8月7日、当社社長の橋本ほか3名が、産学連携の相手先である中村学園大学を訪問。

流通科学部でマーケティングを専門とされている中川宏道ゼミの3年生の皆さんに、当社トリアス久山店で計測したデータをもとに、売場改善のご提案をいただきました。

売場でのお客様の流れや行動を緻密にとらえてデータ化した、根拠のある内容豊かな提案でした。

参加した当社の若手スタッフにとっても、またとない学びの機会となりました。

社長の橋本が、北九州市立大学の特別講師を務めました

7月18日、北九州市若松区の北九州市立大学国際環境工学部にて、情報メディア工学科の3年生70名を対象にした「就職支援セミナー」が開かれ、当社社長の橋本が特別講師として授業を行いました。

講演は「視野を広くもとう!」と題され、以下のような学生へのアドバイスが盛り込まれました。

・インターネットの就職サイトの中だけが世の中と思わず、視野を広くもとう。大きな就職サイトには、元気な中小企業の情報は載っていない。当社のように、小売業でも工学の知見を取り入れ、情報化を推進している会社もある。

・就職活動を始める時点で、自分のやりたいことがはっきり決まっている必要はない。足で稼いで多くの人に会いながら、考えを深めていこう。

・特に中小企業の場合は、社長に会うことが大事。

・就職活動はコンテストではなく、マッチングの場。誰からも好かれようとして八方美人になってはいけない。企業はそれぞれの戦略や経営課題を反映して、違った人材を求めるので、落とされても気にせず、次の会社で自分自身の「ユニークさ」をアピールしよう。

学生の皆さんは熱心に聞き入って下さり、グループごとに話し合って、よく練られた質問をぶつけてこられ、講師にとっても有意義で、楽しい時間となりました。

cross fm「北九魂」にて、当社のお肉をリスナーにプレゼントしました

7月15日のcross fm「北九魂」は、「リスナー感謝祭!」と銘打ってのオンエア。

豪華プレゼント企画が開催され、当社自慢の「焼肉にもすき焼きにも、何にでも使える和牛バラ切り落とし1kg」を出品。

「橋本食品の社長が応援しているサッカーチームの名前は?」とのクイズにお答えいただいた皆さんの中から、福岡県行橋市のリスナーの方が見事当選されました。

おめでとうございます!

Jリーグ公認ファンサイトにて、当社商品「じーものおすすめ弁当」が紹介されました

Jリーグの詳しい情報が入手できる公認ファンサイト「J's goal」にて、ギラヴァンツ北九州の試合会場で発売中の当社商品「じーものおすすめ弁当」が紹介されました。

「じーものおすすめ弁当」は、焼きカレー、唐揚げなど、門司区のキャラクター「じーも」の好きな食べ物ばかりで構成した当社オリジナルのお弁当です。門司区役所とのタイアップ企画で誕生しました。門司区小原市場の精肉部栄町店でも、好評発売中です。

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> 10ページ中6ペー ジ 目

最新の記事

過去の記事


© Hashimoto-Foods Co.,Ltd. All Rights Reserved.